【解説】全アシスタント必見!今さら聞けないオンラインストレージについて

仕事術

こんにちは、ジョヴァンニ・ワークスです。

今回はアシスタント作業でよく使うオンラインストレージの基礎知識と、
その仲間Googleドライブ・Dropboxの違いについて、
簡単にご紹介します。

既にアシスタントを始めている方は、「GoogleドライブかDropboxかで納品してください」とよく言われませんか。

今やオンラインストレージは、アシスタント作業をする上で必須のサービスとなっているんですね。

オンラインストレージについて

オンラインストレージという言葉について簡単に解説します。

これはインターネット上にデータを保存する倉庫、と思ってください。
冒頭で紹介したGoogleドライブ、Dropboxもオンラインストレージの仲間です。

さて、アシスタントに関係するオンラインストレージのメリットは

・リアルタイムでデータの共有ができる
・データサイズが大きくても可

という2つがあります。

まず、1つ目。
最新の原稿をリアルタイムで共有ができるのは大きな強みです。

ちょっと想像してみてください。

オンラインストレージを使わず、最新の原稿を誰かに送ろうとしたら、
メールに添付して送るか、保存したUSBメモリーなどを受け渡さなくてはなりません。

これだと漫画家、アシスタント双方に手間がかかりますね。
ですので、オンラインストレージはスムーズなアシスタント業を行うために
必須のサービスとなっているのです。

続いて2つ目のメリット、”データサイズが大きくても可”についてです。

共有するだけならメールで添付して送れるよね?と思う方もいると思いますが、メールだと送信できるデータサイズに上限があるんですね。

少しの原稿データなら問題なく送れるかもしれません。
ですが、複雑な3Dデータなどはデータサイズが大きくなりがちで、メールで送るとエラーがでることはよくあります。

しかし、オンラインストレージなら大容量のデータも、簡単に共有することができるんです。

データサイズの制限がなくリアルタイムでも共有できるのは、やはり便利ですよね。

(補足)
メールよりも扱える容量が大きいファイル便(firestorage・GigaFile便)という手段もあります。
単発のデータならこちらでも十分な場合がありますが、やはり容量制限はありますし、リアルタイムのデータ共有は出来ない、という点でオンラインストレージの方が便利です。

そんな便利なオンラインストレージですが、注意点も確認しましょう。

インターネット上のサービスなので、ネットがつながらない状況では当然利用ができません。
通信障害やデータ制限などによる影響も受けてしまいます。

また、ファイルをリアルタイムで共有するということは、1つのファイルを違う人間が開くというわけで、上書きしあう状況になるという点も忘れないようにしてください

異なるタイミングで保存をすると、修正点が反映されないという事態も起こりえます。
原稿データはしっかりバックアップを取るように心がけましょう。

最後に、データ管理については細心の注意を払ってください

掛け持ちをしているアシスタントによくある話ですが、
提出先を間違えて全然違う先生に提出……そんなことになれば目も当てられません
送付先が正しいか確認する、
関係者しか原稿を見られないよう制限をかける、
などの十分な対策をしてくださいね。

Googleドライブ・Dropboxについて

この2つはアシスタント業でよく使うとお話しましたが、
その背景は“誰でも無料でも使える!”というメリットが一番でしょう。

また、パソコンまたはタブレットどちらでも入手・利用が可能なのも大きいです。

ただし、無料版で使える容量については制限があり
Googleドライブは15GB、Dropboxは2GBまでになります。

なおGoogleドライブの方は容量が大きく見えますが、
これはGmail,GoogleフォトなどGoogleのサービス全部を含めて15GBまでです。
他のサービスで容量を使っていると、
その分ドライブの空きが少なくなるのは要注意ポイントです。

使うオンラインストレージは漫画家によって違いますから、
相手先に確認の上、それぞれ使い分けるようにしましょう。
ちなみに原稿データの共有方法については、大きな違いはありません。

まとめ

・オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保存できる倉庫のようなもの
・GoogleドライブやDropboxもこの仲間
・無料版だとGoogleドライブは15GB、Dropboxは2GBまで

詳細な導入手順、使用方法は下記を参照して貰えればと思います。

【Googleドライブ】
https://support.google.com/drive/answer/2424384?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop

【Dropbox】
https://help.dropbox.com/ja-jp/accounts-billing/create-delete/create-account

スムーズなアシスタント作業のお力になれれば幸いです。
それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました