【マンガでも使える】最強の時短!360度うごかせる群衆の3Dデータを作ろう!

Unreal Engine

こんにちは、ジョヴァンニ・ワークスです。

今回はこんな質問をスタッフさんから頂きました。

▲応援する群衆のイメージ

モブの3Dデータはあまり見かけないので、
あると時短になって便利ですよね。

そこで今回はUNREAL ENGINEを使って、
応援する群衆の3Dデータを作っていこうと思います。

UNREAL ENGINEでの作業

使用する3Dアセッツ

今回は『Twinmotion ポーズ付き人間パック1』を使います。
こちらは無料で使えるデータなので、
みなさんもぜひ試してみてくださいね。

UNREAL ENGINEでの作業

コンテンツブラウザから『TwinmotionReadyposed』を選び、
スタティックメッシュでフィルターをかけます。

イメージに近いポーズを選び、配置します。

何種類か立ちポーズを選んだら、
コピー&ペーストで配置をします。

配置したら描き出したいデータを選択し、
「ファイル」タブから「選択されたものをエクスポート」を行います。

obj形式で描き出しをしたら、
UNREAL ENGINEでの作業は完了です。

CLIP STUDIOで読み込ませると
このように、群衆の3Dデータが完成しました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
これならアタリや下書きもやりやすくなるのではないでしょうか?

今回使用した3Dアセッツは無料で、
配置に時間もかからないので
みなさんも、ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました